ランドセル選びのコツ2019|男の子女の子別人気の機能を比較
ランドセルの人気や売れ筋ランキングって気になりますよね?
だって毎年1000種類以上も発売されていますからね。
そんなパパ、ママへ50社630商品以上を調査したランドセルヲタクが自信を持っておすすめできるランドセルをご紹介!
最近話題の小学生の腰痛問題を考慮して「健康、安心」をテーマに選んでいます。
ランドセル選びの参考に指定いただけるとうれしいです!
今回のランドセルの採点基準は「実際に使う子供にとって重要かどうか」に重きをおいていいますので、有名工房の人気商品が入っていないこともありますが、ご了承ください。
人気工房のランドセルでも機能性や安全性が不足していることもあります。
ランドセルのランキングの品質基準
- ランドセル工業の認定ブランドか
- ランドセル認定書がついているか
- 耐久性試験の結果を公開しているか
- 6年間修理保証がついているか
- A4フラットファイルに対応しているか
- 重さが1100グラム以内か
おすすめランドセル ランキング
1:セイバン
肩ベルトの付け根に自然と立ち上がるように取り付けた樹脂素材「天使のはね」が重さの体感を20%軽減してくれます。
軽くて丈夫で安全で、ランドセルとしての基準は全てにおいてかなり高いです。
デザインも豊富でカラーバリエーションも豊富です。
安価なモデルにも機能面での技術は標準装備しています。
日本のランドセルシェアの50%以上を占めている大人気ブランドです。
2:フィットちゃん
コンビステッチや個性的な色の組み合わせやバリエーションが豊富な人気ランドセル「フィットちゃん」
限定モデルなども多く選択肢が豊富なのもうれしいポイントです。
A4フラット非対応のモデルもあるので購入の際はサイズの確認を忘れないようにしてください。
また、モデルによって機能面での補強のありなし、安全性の面でも反射材のついていないものもあるので確認が必要です
3:キッズアミ
キューブ型や大容量などニーズに合わえた大胆な仕様が人気のランドセル。
キューブ型のランドセルは特殊なミシンが必要なため日本では3社しか製造できません。
高度な技術力で新構造にもチャレンジして大容量モデルの販売にも成功しています。
ホームページが見にくいので資料を取り寄せて検討するのをおすすめします。
毎年購入者の口コミランキングでは1位2位を争っています。
4:羽倉(HAKURA)
工房系でありながら立ち上げ肩ベルトの開発など軽く感じる機能性や安全機能にもチカラを入れている数少ない工房。
モデル数は少なですが「廟なしのかぶせ」「キザミ」「コバ塗り」の技術は圧巻の神業級。これぞ日本の職人技です。
革の風合いを引き出すカラーリングで本革ランドセルとしてはカラー展開も豊富です。
そして価格もリーズナブル!!本革派におすすめです!
5:高島屋ランドセル
デザイン重視になりがちな百貨店系ランドセルですが、高島屋ランドセルは子供思いです。
毎年人気モデルは品切れになっていますので早めにチェックすることをおすすめします。
価格は百貨店系ですのでセレブな価格設定ですが高級ランドセルを探しているならサイトをチェックしてみることをおすすめします。
他社の高級ランドセルも揃っていますよ。
2018年ランドセルの人気カラーは?
ランドセル工業会が発表している人気カラーと実際に見かけるカラーには若干開きがあるように感じます。
統計を取ったのが製造数なのか、販売数なのかでも大きく変わるし、実際の小学1年生にアンケートを取ったのかでも大きく変わってきます。
ですのでここではランドセル工業会の物を参考に、私の主観も入れて人気のおすすめカラーを紹介します。
女の子におすすめのカラー
1:茶色系
茶色のランドセルは最近人気急上昇です。
人気の理由はとにかく可愛いからだと思います。
茶色とひとことで言ってもこげ茶色も良いし、明るい茶色も可愛いです。
是非、選択肢のひとつに茶系を加えてみてください。飽きないしいいですよ。
2:ピンク系
こちらは3位の赤と並んで人気です。
定番で無難なカラーなので毎年1位2位を独占しています。
6年使うことを考えると赤のほうがいいですかね?
3:赤系
不動の大人気カラーです。
4:紫系
こちらもプリンセス系で人気あります。
高学年になると少し違和感があるので、注意は必要です。
5:水色系
水色は凄く可愛くて明るい子に見えるので良いと思います。
6年生になっても違和感がないところもおすすめです。
男の子におすすめのカラー
1位:黒系
男の子には黒系が人気ですね、黒系でも最近は濃紺などのネイビー系も含まれるので微妙にニュアンスは違いますが、黒系ですね。
メインが黒系でステッチに派手な色を使ったり、フチに別色のパイピングがあったり、背当ての部分が派手な色になっていたりと各社工夫していますので、昔ほど黒ってイメージではないです。
2位:茶色系
茶系は賢そうに見えていいですよ(笑)
明るい茶色だと女の子っぽくなっちゃうのでこげ茶色などの濃い茶色が良いと思います。
焦げ茶に黒のパイピングとかおしゃれでおすすめでしょ
3:青系
青系はスポーティーでわんぱくなイメージですね、
無難な色だと思いますが、6年生になると少し幼いかなとも思います。